5月病に、ランニングが効く - 「挫けない力」ブログ
「挫けない力(仮)」ブログ
5月病に、ランニングが効く

GWも終わり、当分祝日がないんですね…ちょっと残念!

本格的な春、というより初夏のような強い日差しと、

新緑が目にまぶしいほどの季節。

一年で一番過ごしやすい時期ですね。

でも、この時期に多いのが5月病…。

 

あまり深刻ではないものから、結構深刻なものまで、

同じ5月病といっても一括りにはできない印象があります。

 

5月に心の元気を失う人が多いから5月病。

しかし、なぜ5月になると元気を失ってしまうのでしょうか。

一般的に、4月の年度変わりは人事異動や新入社員の入ってくる

激動の時期です。

学校のほとんども、年度初めである4月に学年が変わりますし、

進級も同様です。

 

人間は環境の変化に弱く、ストレスを受けやすいと言います。

4月の間は、緊張感が持続し、それがいい方向に作用して、

余計な心配ごとをこね回す余裕もなく、

ひたすら目の前のことを追っていますが、

5月に入ると、それなりに環境に慣れてくる。

そこに、GWなど長期休暇が入ると、いっきにタガが外れて

気持ちが沈んだり、学校や会社に行きたくなくなる。

 

…そういう経緯で、5月病を発症する人が多いのでしょう。

かくいう私も毎年この時期はプチ5月病でした。

 

こういう時期こそ、「挫けない力」が必要となりますし、

その力を持っているか試されもします。

 

ところで、人間はリズムの生き物とも言われます。

5月に不調になるのは、GWなどによって、日常のリズムが変わる

ためでもあるでしょう。

確かに、長期休暇はいいけれども、休暇明けが怖いという気持ち、

私にはよーくわかります。

一度できた流れが寸断してしまうと、個人差はあるでしょうが、

私などは、かなり混乱して、以前のペースに戻すのに

一苦労することがあります。

 

仕事においては、フリーでもないかぎり、

このリズムの寸断は付き物でしょう。

GW以外にも夏休み、秋のシルバーウィーク、正月休みなど、

それなりに長期の休みがあります。

リズムが乱れるのが嫌なので、休日中に会社に出て、

急ぎの仕事がなくても、やるべき仕事を見つけて処理しておく、

という方もいらっしゃるかも。実は私もいまだにそう。

 

さて、ここでリズムを寸断させない方法があります!

それは仕事ではなく、趣味を活用するわけです。

『挫けない力』の87ページ、

「違う世界に片足を出しておく」の部分にもつながる

ものがあると思います。

 

心が不調なときほど、ルーティンが効く。

ランニングが習慣化し、いい意味でルーティンになっていれば、

休み中に走ることができます。

この連続性を重んじるルーティン作業は、

休日が分断するリズムの変調を整えてくれるはずです。

 

ルーティンというとネガティブな言葉のイメージもありますが、

心や体を整えるには必要なことではないでしょうか。

有名な話に、メジャーリーガーのイチロー選手の

バッターボックスでのルーティン動作があります。

バッターボックスだけではなく、一日の始まりから、

ルーティンを繰り返すと言いますから、徹底していますね。

一流のアスリートには、ゲン担ぎを含め、

このルーティンを尊重する姿勢が多く見られるようです。

 

さて、ルーティンとしてのランニング、

毎日走る習慣のない私ですが、私の経験からだと、

週二回でも十分効果があるように思います。

そして、白戸さんが本書の中で書かれているように、

ランニングの最大の魅力は「内省の時間」を持てること。

 

この「内省の時間」は、ある意味「セルフカウンセリング」の

時間となるのではないでしょうか。

…イライラしていることがあったり、

何だか怒りが心を覆っていたり、

気持ちがすっきりしなかったり。

…あるいは、なんだか体が重く感じたり、

息苦しかったり。

 

前者の精神的な不調に関しては、ひとりその問題をゆっくり

考え、思いもしなかった自分の意識に突き当たって、

「あれ、僕はこんなことで怒っていたのか」

「ああ、私はあの出来事をそんなに気にかけていたのか」

と気づくことができます。

気づくことができれば、その気持ちの対処もずいぶん楽になる

のではないでしょうか。

後者の肉体的不調に関しては、例えば風邪の前期症状を自覚する

ことで、夜更かしや飲酒のし過ぎを抑制したり、

睡眠不足などに思い至って、体を大切にし、

オーバーワークを抑制する働きがあるでしょう。

 

そして、これらに敏感に気づけるのも、

習慣化できていれば、過去と現在の比較が容易になるから。

これまでの自分のデータを体で覚えているはずなので、

いわゆる縦(過去から現在)の比較ができるわけです。

 

GW明けのブルーになりがちな時期。

ランニングを習慣化しておられない方には、

まず、一度走ってみて、その爽快感を得られてみることを

お勧めいたします。

そしていつか習慣化すれば、長期の休暇によって

大きくリズムが乱され、心も塞ぎがちになる危険性は

ぐっと少なるのではないかと、思います。

 

私自身が、メンタルはすごく弱い人間だと自覚しており、

そんな自分が、あまり精神的に落ち込まなくなり、

動揺しなくなったのも、ランニングの習慣化あればこそ、

と身をもって実感しておりますので…

いや、ちょっと大げさに書いてしまいましたね(笑)。

 

5月病に悩む方の参考に、ほんの少しでもなれば

大変嬉しく思います。

『挫けない力』特設サイト 仕事にRunが効く!!
当ブログのご紹介

1月中旬発売予定の『挫(くじ)けない力』(仮)の紹介ブログです。
新着情報、書籍内容の紹介、編集こぼれ話、そして担当編集Fの「過酷…(-_-;)100キロマラソンへの道のり」などを随時更新していきます!
30代~40代のビジネスパーソンの方、特に運動初心者、ランニングに興味のある方必見です。
ランニングやウォーキングなどを、行動科学の「続ける技術」(@石田淳)で、楽しみながら習慣化し、ビジネスでの成果、心身の充実、生きる喜びを一緒に実感していきましょう。

検索