さて、本日は先週に引き続き石田淳さんの座学でした。
(新丸ビル10階からの東京駅。まだ7時前で、人の姿もまばらです)
あっと言う間の1時間。
もっと話が聞きたいと毎回思いますが、
こればかりは仕方がありません。
受講生の方の中には、ホノルルトライアスロンを完走
された方もいて、その報告などもありました。
それにしても、トライアスロンとはすごい!
(宿題の発表もあり…汗)
今回は、より踏み込んだ継続の仕方について。
行動科学マネジメントの第一人者から直接指導を受けられる
のはかなり幸せだなと思います。
前回と同じく、参加型の講義なので、気が抜けません(笑)。
今回は、実際に継続したいことを一つピックアップし、
行動契約書を書き、さらに隣の人に宣言するとともに、
サポーターとして署名してもらいます。
(何をピックアップしたかの発表も。みなさん、語学の習得や資格勉強、
ランニングなどさまざま)
私が何をピックアップしたかというと、将棋の勉強です。
小社には将棋部があり、他社の方々もいらしてくださり
盛況です。
しかし、肝心の主宰会社社員の私は、ほぼ最下位の実力。
職業団体戦も年に2度ほどありますので、
みんなの足を引っ張らないようにしなければ…。
同僚のマネージャーからもプレッシャーを受けていますし。
まずは週に2回、20分間詰将棋をすることにしました。
場所は、通勤電車の中です。それも、頭がフレッシュな朝。
達成のご褒美は、スロットを打ちにいくこと。
できなかったときのペナルティは、難解な哲学書を読むこと。
さて、どうなりますか。
それにしても、実際に行動契約書を作ってみると、
俄然、意識が違ってきますね。
石田さんが何を指示されたかというと、その契約書を
まず、写メして、携帯の待ち受け画面にすること!
なるほど、確かにメールなどの度に、
継続の目標を意識できます。
今回はあくまで授業の一環なので、期限は来週までという
ハードルの低さ。
でも、習慣化には3か月は必要とのこと。
3か月後、将棋の腕が上がっているといいなー。
今日も早起きで、朝から脳にいい刺激!
昨夜のアルコールが少し残っていますが、気分はすっきり。
さあ、一日頑張ります。